猫とコード

化学メーカーでweb開発している猫大好きエンジニアの備忘録です。

CENTOS6.4+Apache2.2にSSL証明書を適用する

SSL証明書を入れる備忘録です。

やりたいこと

GMOアプリクラウドの CentOS6.4にApache2.2の環境にSSL証明書を適用する。

環境

秘密鍵CSRの作成

参考:CSRとは?

秘密鍵の保存ディレクト CSRの保存ディレクト
/etc/pki/tls/private/ /etc/pki/tls/certs/
# cd/etc/pki/tls/

tls直下に移動

# openssl req -new -nodes -newkey rsa:2048 -keyout private/xxx.key -out certs/xxx.csr

opensslコマンドでxxx.keyと xxx.csrを作成。 作成後、下記の組織情報を登録する。

Country Name (2 letter code) [GB]:
State or Province Name (full name) [Berkshire]:都道府県(登記されているご住所)
Locality Name (eg, city) [Newbury]:市区(登記されているご住所)
Organization Name (eg, company) [My Company Ltd]:組織名(whoisの登録社名)
Organizational Unit Name (eg, section) []:部署名(省略可)
Common Name (eg, your name or your server's hostname) []:コモンネーム
Email Address []:省略
Please enter the following 'extra' attributes
to be sent with your certificate request
A challenge password []:省略
An optional company name []:省略
# chmod 400 秘密鍵の保存ディレクトリ/秘密鍵のファイル名

SSLサーバ証明書の格納と設定

Path
秘密鍵の保存ディレクト /etc/pki/tls/private/
SSLサーバ証明書の保存ディレクト /etc/pki/tls/certs/
SSLの設定ファイル /etc/httpd/conf.d/ssl.conf

確認

apachectl configtest

confの構文チェック

CentOSで再起動ログとシステムログを確認する

CentOSサーバの不具合を調査したときの備忘録です。

rootユーザログイン

sudo su -

再起動の確認

$ last reboot

結果

reboot    ~                         Sat Dec 12 09:58 
reboot    ~                         Sat Dec 12 09:55 
reboot    ~                         Thu Dec 10 22:37

最後の再起動時刻が記録されています。

システムログの確認

先にこちらを見ることが多いと思います。

/var/log/messages

にシステムログが記述されてます。

$ less messages

で一ページずつログを見ることができます。

lessの操作

コマンド 説明
f 次のページ
b 前のページ
/word 下方向に'word'を検索
?word 上方向に'word'を検索
n 次を検索
N 前を検索
q LESS画面を閉じる

以上です。

clubhouse快適化のためAir Podsを買いました

Apple Air Pods(第二世代)を購入しました。

clubhouseにハマっていて、1500円のイヤホンに限界を感じたため、買い換えました。

 

clubhouseについてはこの記事に書きました。

# clubhouse、面白いです

 

購入したAir Podsはproではないオープン型のモデルです。

ワイヤレス充電もできない、18000円のモデルです。

耳に優しくて、予想より軽いく、つけ心地もよいです。

ずっと付けていても耳に違和感がないです。

 

これまで左右がケーブルで連結したBluetoothイヤホンを使ってました。(首にケーブルをかけるタイプ)

ケーブルレスになって快適になりました。

寝転がりながらclubhouseが聴けます。

ケーブルがないのは良いですね。

Apple AirPods with Charging Case

Apple AirPods with Charging Case

  • 発売日: 2019/03/27
  • メディア: エレクトロニクス
 

なぜAir Podsか?

Air Podsにした理由

  • オープン型のBluetoothイヤホンが欲しい
  • 左右独立タイプがいい
  • 左右両方にマイクが欲しい
  • Macbookにも接続して使いたい(iPhoneと共存させたい)

# 最近Macbookを新調したので…

M1 Macbook Airの話はこちら

 

オープン型のイヤホンの選択肢が少ないです。

みんな密閉型で問題なく使えるんだなぁと思いました。

密閉型をつけると耳に水が詰まったような感覚になるので、どうしても無理でした。

proのノイキャンは気になりましたが、オープン型がいいという理由からproじゃないほうにしました。

 

今のところclubhouseで喋っていないので、マイクは不要ですが、どうせ買うなら両方にマイクが付いてたほうが便利と思い、Air Podsにしました。

 

落としやすい?

apple純正のケーブル付きイヤホンを使ってて、耳にフィットするようなら大丈夫です。

付けたまま家事で動いてもとれませんでした。

 

無くしやすい?

イヤホン部分はとても小さくて、うっかりポケットに入れておくと無くしそうです。

ケースにいれても、それでも十分小さいので、うっかりポケットから落とさないように気をつけて使ってます。

 

Apple Care +は入るべきか

ぼくは入りました。

Apple Care + 3400円(税抜)のサービス内容

  • 2年間の修理(有料)
  • →紛失の場合… 片側だけ購入可(9800円税抜)
  • →故障の場合…3700円税抜で交換可
  • + テクニカルサポート

片方紛失の場合、1万円かかります。

片方だけ購入というオプションが選べるのでApple Care +は購入する権利みたいな感じでしょうか。

 

故障の場合はで交換してもらえるらしいので、うっかり洗濯して壊した時にはよいのかなと思います。

 

 

以上です。

 

このお題で書きました。

お題「これ買いました」

clubhouseで半日ROMりました

f:id:yurukaiha:20210131162205j:image

‎「Clubhouse: Drop-in audio chat」をApp Storeで

 

招待を貰ったのでclubhouseはじめました

ROM専なのでイケイケにモデレータ/スピーカーとは無益です。

たぶんROM専よりも喋った方が楽しいアプリだと思う

でもROM専でも十分楽しいですよ!

 

clubhouseのおもしろさ

即興のPodcast SNSという感じです。

面白い点

  1. 飛び入り参加ができる
  2. 飽きたら抜けられる
  3. 音質がいい
  4. ビデオが映らない(大事)
  5. 片手間に聞ける

 

1. 飛び入り参加ができる

  • ◯◯さん居るからスピーカーに招待した。
  • ハンズアップ✋したらスピーカーに上げてもらえる

などが日常で、リスナー側からスピーカーに、スピーカーも色んな人が入れ替わり立ち替わり話す、というのが魅力です。

 

2. 飽きたら抜けられる

Roomへの出入りが自由なのが気楽でよいです。

興味なくなったら他のRoomに行って、また戻ってきてもよいので楽です。

 

3. 音質がいい

音質はかなり良いです。

スピーカーが何十人かいても、遅延なく聞こえます。

LINE通話よりも聞こえやすく、良い音な気がします。

# 2/1追記

昼ごろからRoomが落ちたり、Roomからスピーカーが追い出されたり、不安定なようでした。

 

4. ビデオが映らない

Zoom、Meetで疲れた方にはわかるのではないでしょうか。

部屋のモデレータもビデオがあったら映らなきゃいけないけど、clubhouseはビデオ機能がないので映らなくてよい。

スピーカーも万が一映る心配がない。

良いことです。

 

5.片手間に聞ける

話が飛んだり脱線したりがよくある(大歓迎)なので、ウェビナーのように集中して聞かなくてもよい。

Air Podsを片耳につけて、家事しながら、育児しながら聴いてます。

# clubhouseのためにAir Podsを導入した話はこちら

 

 

clubhouseの雰囲気

井戸端会議みたいな雰囲気なので、Roomを立てたモデレータも参加しているスピーカーもあんまり気負わず喋っているのかなと思います。

 

YouTubeのライブよりももっと雑というか、スピーカーもどんどん入れ替わる事ができますし、飲み会の会話に近いのかなと思います。

 

使い方

ぼくの使い方はTwitterと同じような使い方をしています。

  • エンジニアをフォロー
  • おもしろいRoomのスピーカー、モデレータをフォロー
  • フォローした人がフォローしている人を見に行く
  • あとは面白いRoomができないか時々見る 

 

ROM専でやっておもしろいのか?

どこかのRoomでスピーカーの方が「ROM専だと面白くないのでは?」と仰ってましたが、半分はその通りだと思います。

 

簡単にスピーカーになれるアプリなので、発信しないと楽しくないのでは、という側面はあると思います。

 

f:id:yurukaiha:20210131172633j:image

赤枠の「人」👤のマークが部屋人数 / 「吹き出し」💬マークがスピーカーの人数です。

 

ただRoomに4人しかいなくて、4人全員がスピーカーのRoomは入るのに勇気がいります

 

またモデレータやスピーカーの視点で考えると、多くのリスナーがいた方が盛り上がれるのではないかと思います。

clubhouseの面白さの中にRoomの人数やリスナー数という数字があって、その気になればリスナーからスピーカーやモデレータになれる、という点が面白いのではないかと思います。

 

ROM専よりも喋った方が楽しいと思う。でもROM専でも十分楽しめる。

というアプリです。

 

以上です。

 

Pythonのファイルパスはpathlibを使う(Mac/Windows)

Pythonでのファイルを開く方法の備忘録です。

去年、一度調べたのに忘れてました。

環境

  • Mac Catalina
  • Anaconda
  • Jupyter Note

pathlibのPathを使う

/¥の違いを吸収してパスを生成してくれるようです。

ローカルのテキストを開く

from pathlib import Path
file = Path('/Users/ユーザ名/Documents/dev/python-benkyo/txt')
file = file / 'test.txt'        #「パス / ファイル名」でパスにファイル名を追加できる
with open(file) as f:
    print(f.readline())

ディレクトリパスにファイル名を追加するときも、パス「/」ファイル名で追加できるので便利そうです。

結果

テストファイルの中身

UFT-8の文字コードなら日本語も問題なさそうです。

ローカルのJPG画像を開く

画像はPILのImageを使用します。

from pathlib import Path
from PIL import Image
file = Path('/Users/ユーザ名/Documents/dev/python-benkyo/img')
file = file / '001.jpg'
im = Image.open(file)
im.show()

im.show()でMacのプレビューが立ち上がり、画像が表示されます。

うちのネコチャンズの紹介です

お題「ペットを紹介します」

 

うちには猫ちゃんが3匹がいます。

みんなめちゃくちゃ可愛いですよ!

 

f:id:yurukaiha:20210131095025j:image

お兄ちゃん猫

ソマリのレッドの男の子。

もうすぐ4歳です。

我が家の長男坊で一番の甘えん坊。


f:id:yurukaiha:20210131095030j:image

お姉ちゃん猫

ラグドールの女の子。

シールポイントバイカラー。

もうすぐ3歳です。

(部屋が汚くて失礼……)


f:id:yurukaiha:20210131095020j:image

妹ちゃん猫

ソマリのルディの女の子。

この前1歳になりました。

お兄ちゃんより小柄でおめめが緑かがってます。

遊びたくて兄ちゃん、お姉ちゃんに飛びかかってはシャー!される。

 

ソマリの推しポイント

  • シュッとしててかわいい。スマート。
  • 俊敏。
  • ひと懐っこい。甘えてくる。
  • ワンちゃんみたいにお出迎えしてくれる。

 

ラグドールの推しポイント

  • でかい。
  • モフモフしてて、抱き心地が最高
  • のんびりしてる
  • ときおり甘えてくるのが可愛い。

 

お兄ちゃん猫は甘えん坊。

f:id:yurukaiha:20210201111541j:image

妻のことが一番好きなようで、妻の足元でよく寝てます。

撫でられながら食う撫で飯が好き。

ちゅーるもすき。

ゴロゴロ音がデカすぎて、ぶひぶひ聞こえる

スーパーの小さい袋が好きで、袋を丸めて投げると、咥えて戻ってきます。

 

お姉ちゃん猫は唯我独尊。

f:id:yurukaiha:20210204074811j:image

あんまり構われたくないようで、一人で寝ている事が多い。

デカくて重くてかわいい。

抱っこするとき腰をやらないように注意してます。

時々ゴロゴロしてて可愛い。

100均のゴム紐にネズミのおもちゃがついている奴が好き。

お兄ちゃん猫の飯をよく盗み食いしてる

 

妹ちゃん猫は遊び好き

f:id:yurukaiha:20210204074954j:image

お兄ちゃん猫が好きで、よくちょっかいを掛けに行く。

家の探検が大好き。

まだまだ遊びたいさかり。

小さくて可愛い。

ゴロゴロより少し大きい音でゴロゴロしてる。

魚のビタンビタンするおもちゃをあげたら、無限に遊んでました。

 

これあげたら、お姉ちゃん猫と妹ちゃん猫は気に入ってくれました。

お兄ちゃん猫はあんまり興味なさそうだった。

 

 

以上です。

ダイソン互換フィルタで変わらない吸引力が体験できた話

フィルタ表示とパイプつまり表示が点灯し、吸い込まなくなりました。

上記のアジア用互換フィルタに交換したところ問題なく動きました。

使っているダイソンは

  • 2018年購入
  • Dyson v10 fluffy

です。

 

フィルタ交換によってようやく吸引力の変わらなさを体感できました。

 

※取説にはフィルタの定期的な清掃が必要と書いてあります。正常に清掃すれば変わらない吸引力のはずです。

 

互換フィルタを試しに使ってみてますが、問題なさそうなので、そのまま使っています。

互換フィルタ使用によって、保証外となってしまう可能性があるので、購入して2年以内なら純正フィルタを使った方がいいかもしれません。

 

購入して2年半、フィルタの手入れをしなかった結果

フィルタ表示とパイプつまり表示が消えなくなりました。

そのまま吸い込もうとすると、少し起動→止まるを繰り返しました。

 

ダイソンv10の取説に従い、フィルタの掃除とモーターヘッドの掃除を行いました。

フィルタがなかなか乾かなくて大変でした。

浴室乾燥で1.5日乾燥させました。

 

フィルタ掃除後は?

フィルタ表示もパイプつまり表示も消えて吸えるようになりました。

1週間経たないうちに吸えなくなってしまいました。

おかけでフィルタに問題ありと特定できたのでよかったです。

 

互換フィルタ交換後は?

交換してから2週間経ちますが、今のところ問題なさそうです。

純正フィルタ掃除は乾燥に時間がかかるので、乾燥中だけ互換フィルタを使う、という使い方もよいかもしれません。

 

以上です。

Jupyter Notebook上でのパスの通し方

環境変数コマンド

import os
os.environ['KEY'] = 'VALUE'   # 修正も同じコマンドで可能
print(os.getenv('KEY'))   # printで確認

Mac Catalinaで確認しました。

Jypter Notebookのセルで登録したら、 以降os.environ['KEY']で値を使用できます。

育児と不眠症

不眠症になりました。

自己診断ですが不眠症です。

新生児が来てから睡眠不足が続いています。

【指定第2類医薬品】ドリエル12錠

【指定第2類医薬品】ドリエル12錠

  • 発売日: 2013/10/01
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

結果、寝付けなくなりました。

これはいけないと考え、睡眠改善薬💊を買いました。

これすごいです。

スゥッっと眠りにつけます。すごいです。

しかし、夜のミルクの時間に起きられなくて、妻にしこたま叱られました。(うちは完ミです)

 

1週間振りの眠くて眠くて堪らない感覚が懐かしかったです。

 

新生児期育児のスケジュール

新生児期は3時間おきのミルクなので、

  • 0時
  • 3時
  • 6時
  • 9時
  • 12時
  • 15時
  • 18時
  • 21時

の1日8回です。

担当分けは、

  • 0時……ぼく
  • 3時……妻
  • 6時……ぼく
  • 9時……平日 ぼく 他 共同
  • 12時……平日 妻 他 共同 ぼく仕事中
  • 15時……平日 妻 他 共同 ぼく仕事中
  • 18時……共同
  • 21時……共同

という感じになっています。

 

ぼくの睡眠時間は、

① 21時のミルク後 22時〜0時の2時間

② 0時のミルク後 1時半〜6時の4時間半

という感じで6時間半寝れるのですが、

②が寝れなくなってしまいました。

流れで3時のミルクも手伝っていたら、

より眠れなくなってしまいました。

 

睡眠改善薬の効果

すぐ横で子供が泣いてても起きられませんでした。

①で飲んではいけないですね。

②で飲んでもあんまり起きられる自信がないです。

これまで7時間半睡眠がベストな睡眠時間だったので、そもそも睡眠時間が足りていないです。

 

これは睡眠適応なのでは?

①の2時間睡眠で1週間くらい過ごしていましたが、朝7時と夜7時にめちゃくちゃ眠くなる以外は、パフォーマンスダウン程度で過ごすことができました。

徐々に慣れてきたようで、子供が産まれた直後のような日中眠すぎて頭が一切働かない、というこは少なくなりました。

 

寝なければいけないのに寝付けないことがストレスでした。

寝すぎるとそれはそれでマズイ。

考え方を変えると、寝れなくなったのではなく、寝ないようになったのでは?と思います。

起き続ける方が合理的と身体が判断したのかなと思います。

 

睡眠不足はいのちの借金

いま、ゴリゴリいのちが削られている感覚があります。

将来生きる時間分をいま前借りしているんだろうなと思います。

利子付けて将来返す事になると思ってます。

 

昔、ゲーム会社で10時出勤、1時の終電あがりや終電逃しで徒歩帰宅をしていた頃も、同じように不眠症になりました。

手取り20万の契約社員で働いていたので、何のために俺はいのちを削っているんだ????という感覚でした。

 

今回の場合は、育児だししょうがないというか、そもそも子孫残すことが目的だし、正しいいのちの削り方なのかなぁと思ったりします。

 

眠れなくなった事のメリット

自称不眠症になってから、ブログを更新したり、ずっと興味あっても出来なかったPythonライブラリの学習を進めることができました。

これはむしろ時間を濃密に使えているのではないかとポジティブな気持ちになりました。

 

以上です。

日経ソフトウエア2021年3号を読みました

ぷよぷよプログラミングで話題の日経ソフトウエアを読みました。

日経ソフトウエア 2021年3月号 [雑誌]

日経ソフトウエア 2021年3月号 [雑誌]

  • 発売日: 2021/01/22
  • メディア: Kindle
 

普段、技評社のSoftware Design、WEB+DBを購読しているのですが、日経ソフトウエアははじめて書いました。

Twitterで話題になっていたので、気になり気になって購入しました。

 

付録 中学数学×Python

いきなり付録から読み始めました。

JupyterNoteの環境を作ってやってみました。

  • sympyで二次方程式を定義して解く
  • matplotlibでグラフをかく

という内容です。

二次方程式を解けるのはいいですね。

中学、高校時代に知りたかったです。

微分積分も解けるようです。

 

書籍がでていて、そちらでは回帰直線まで学習できるようです。

 

また機械学習について知人のデータアナリストおすすめがこちらの書籍だそうです。

読んでレビューしたいと思います

 

 

 

MS Azure Faceを使った表情認識

顔認識 | Microsoft Azure

MSのFace APIを使用して、写真の顔検出と感情判定が同時にできるそうです。

Face APIは1分間に20枚まで写真読み込みが可能とのこと。

後で試してみようと思います。

 

他の特集はまた今度。

以上です。

 

自宅環境をM1 Macbook airに買い替えました

自宅の開発環境をM1にグレードアップしました。

発表されてから悩み続けてようやく買うことにしました。

 

 

 

購入したのはM1 Macbook air 8GB ram / 512GB SSDです。

いわゆる吊るしモデル(カスタムなしの通常販売モデル)の下から二番目です。

M1 Macbook airを検討している人の参考になれば幸いです。

 

現在の環境

メイン機

サブ機(持ち歩き機)

 

購入したM1 Macbook air

メイン機兼持ち歩き機

 

M1 Macbook air購入の経緯

昨年転職に伴い使用していたMacbook pro 13インチ 2017を返却したので、新たな環境構築が必要になりました。

次の職場はメインWindows(Linuxは殆どなし)だったので、自宅の作業環境もWindows+WSL2でよいかなと考えていました。

 

ゲーム用WindowsデスクトップDellの13インチにするつもりでした。

使用しているエディタ/IDEVS Codeと、Ruby Mine、PHP Storm、Pycharmでしたので、ダウンロードして終わりでした。

iTunesは使ってないですし、Macでないといけない理由はないな〜と思ってました。

 

なぜMacbookが必要なのか?

1つ目の理由は、SwiftUIの学習を始めたことでした。

ネイティブスマホ開発は10年前、Android2.2(Froyo)とかの時代に、javaでゲームアプリ開発にかかわって以来だったので、SwiftUIの勉強を始めました。

面白いです。

 

2つ目の理由は、Mac/iPhoneメモ帳アプリが便利で代替が効かないことです。

Windows移行に伴いOneNoteに移行しようとしました。

OneNoteiPhoneアプリが使いにくく、結局メモ帳に戻ってきました。

メモ帳アプリなら、1000文字くらいは違和感なく打つことができるのですが、OneNoteは文章を打つのが大変でした。

タブや、数字リストなどOneNoteの方が機能は充実してました。純粋に使い勝手が微妙でした。

 

3つ目の理由は周辺機器が揃ってるのでMacを選んだ方が楽、ということ。

すでに持っている機器もおおいので、あえて揃え直すのも…という気持ちです。

  • Magic Keyboard、Magic Track Padがある
  • iPadでSide Car環境も作れる
  • Air Podsを買いました。Macに繋いでZoomもばっちり。

という理由で周辺機器を揃え直すまではMac使っていた方が楽だなという気持ちです。

# Air Podsだけは後から買いです。もっと早く買っておけばよかった

 

M1 Macbook airに期待していること

M1チップに期待していることはXcodeのビルド高速化です。

Mac mini(2014)の1.4GHzデュアルコアのビルドはかなり遅いです。

ちなみにXcode上のリアルタイム変更はそんなに遅延はなかったです。

 

M1 Macbook airへの懸念

アプリの互換性に懸念がありました。

Intel版アプリも互換システムで動くとの触れ込みでしたが、Power MacからIntel Macへの移行時も混乱があった(というイメージ)です。

M1への移行も、M2チップがでるくらいまで安定しないのでは?と懸念がありました。

 

いまはChromeVMwareなどがM1チップに対応し始め、問題なく動いているようです。

adobeはまだ少し対応まで時間がかかるのかなと思っていますが、どうなんでしょうか。

クリエイター系の方は調べてから移行を決めた方がよいかもしれません。

 

価格の下がったIntelMacbookとの比較

AmazonでもIntelmacbook air/proが少し安く手に入るので、検討していたのですが下記の理由でM1 Macbook airにしました。

 

  • 安売りされているIntel版とのM1の価格差は1〜2万円
  • Intel版はairとproの性能差が大きい
  • →M1はairとproの性能差がGPUコアが7個(air)か8個(pro)かと、ファンによる長時間の負荷作業に耐えられるかなので、性能差が少ない。
  • Intel版からアプリや環境乗り換えが今後2〜3年以内に行われる。
  • →2〜3年以内に多分買い換えない。(2011,2014のMac使ってる時点でお察しください)

 

これらを整理すると、

二択になりました。

同じストレージ、メモリなら価格はほぼ同じです。

M1とIntelの性能差ですが、アプリがM1に最適化されればM1の方が早い、という感じみたいです。

今後対応アプリも増えてくるだろうな〜ということでM1にしました。

 

メモリとストレージ

選べるメモリ

  • 8GB 
  • 16GB (+20000円)

ストレージ

でかい方がいいに越した事はないですが、トッピングしまくると価格がやばい事になる。

 

メモリは16あった方がいいですが8にしました。

ストレージはXcodeをインストールするのに空き容量が70GBないと、インストールできない問題があるのででかい方がいい。(実容量は12GB)

256だと心許ないので512にしました。

 

以上です。

 

この記事はこのお題で書きました。

お題「これ買いました」

 

【2/1追記】モンハンライズのヘビィボウガンの使い方

 

 

 

 

 


モンハンライズの体験版をずっとやってます。

ヘビィボウガンの使い方について書いていきます。

 

2021.02.01追記

インターネットプレイは2/1 17:00まで

インターネットでのマルチプレイは2/1 17:00までとのこです。

ソロやローカルマルチは、回数制限がなくなり引き続き遊べるようです。

 

ヘビィボウガン

で使ってました。

 

ライズのヘビィボウガン

ライズのヘビィボウガンはワールド仕様ですね。

TPSのような操作感です。いいですね。

棒立ちシールドもいいですね。

MHP3でシールドに夢を見ていたのがワールド仕様で叶いました

ワールドより少し動きが軽いような気がします。

ゲーム全体がワールドと比較して動きやすいからかも。

 

体験版タマミツネとの戦い方

① 操竜大事

クグツクモを拾いましょう。

高台にいます。近くに徹甲榴弾の草も取れるのがいいですね。

一発で操竜可能になるのはいいですね。

2回乗れたことはないですが、ヘビィボウガンのカウンターショットの技が使いやすいので、クグツクモなくても乗れました。

 

② 徹甲榴弾→貫通弾(怒り時は電撃弾)

罠→大樽爆弾×2でスタートしたら、頭に徹甲榴弾を打ち込みます。

爆破で結構入る。40くらい?強い。

→着弾1点、爆破で20点でした。まぁまぁ強い。

 

怒りまでは頭から背ビレまでLv1貫通弾で撃ち抜く。

Lv1貫通弾で五発ヒットしてるのかな?

弱点の頭で4,4,4、首に吸われて3,3みたい感じに見えた。合計18点か。強い。(怒り時は弱点部位が1点増して21点)

 

マルチで正面取りにくい時は火炎弾かLv2通常弾のほうがいいかもです。

火炎弾は頭に一発20点。

Lv2通常弾は頭に一発13点。怒り時16点

 

怒ったら電撃弾に持ちかえ。

頭と背ビレに怒り時一発23点。強い。

出来れば、最初の怒り時に閃光玉→機関銃(Aで装填できる特殊な弾薬。時間で回復)で頭にぶち込んだ方がいいかも。

途中で弾が足りなくなるので、機関銃を常に回復している状態にしておきたい。

 

② カウンターショット

R+Xの技。モンスターの技を受けると反撃で撃つ。140とか数字が見えて超気持ちいい。超強い。

モンスターの技の威力に応じて威力がかわるのかも。

翔り虫2つ消費。

あんまり意識して狙いすぎると翔り虫の効率悪いので、相手の行動が確定してる技に合わせるとよいかも。

怒り時の縦ブレス→薙ぎ払いブレスとか、怒り時の大きいシャボン玉→ジャンピングスピンプレスとか。

次の行動に移るまで余裕あるので狙ってます。

 

射撃ボタンを押すまでは無敵が継続するようなので、ボタン押さずに無敵時間長く取ってもよいのかも。

ちょうど撃った時に追撃されて被弾することが多々ありました。

 

③ 機関銃が溜まったら落とし穴

落とし穴と大樽爆弾を置いて、機関銃で頭を撃ちまくります。

  • 機関銃2回
  • 拡散弾打ち切り
  • 徹甲榴弾 打ち切り +  調合1回分
  • Lv2通常弾 打ち切り
  • Lv1貫通弾 打ち切り +  調合2回分
  • 電撃弾 打ち切り
  • カウンターショット 2回
  • 大樽爆弾3つ + 小樽2つ
  • 操竜 1回

で倒せました。

ソロで16分くらいでした。

YouTube見ると、プロハンさんは5分針(8分)とからしいです。凄い。

 

マルチだとオサイズチかリオレイアの操竜と、貫通弾の調合がもう一回で終わると思います。

道に貫通弾素材が落ちてるのがありがたい。

 

楽しいね🥳🥳

 

他の武器でもやってみました。

太刀・ランス・虫棍・ライト…18分

片手剣…22分

 

楽しいね😊😊

 

 

Amazonで買ってよかったもの3選

お題「これ買いました」

 最近Amazonで買ってよかったもの3つを紹介します。

 

1位 無限読書 Kindle Paperwhite & Unlimited

 

 

よかった点

  • 大きさの割に軽い(iPhone SE2より軽く感じる。実際はiPhoneの方が軽い)
  • 電池持ちが非常にいい
  • 目が疲れにくい(気がする)
  • SALEで安かった

不満な点

  • 漫画や写真の多い雑誌は不向きです。漫画はiPadの方が見やすいです。
  • ページ送りのとき前の表示が残る

Kindle Paperwhite、重宝してます。

ページを開きっぱなしにできるので、技術書開きながら勉強するのがやりやすくなりました。

 

2位 猫・子供の撮影に。リングライト

リングライト重宝しました。

 

 

よかった点

不満な点

  • クリップでは距離が足りないこと多いです。もう少し上から照らしたい。
  • 棒付きの方が良いかも

 

f:id:yurukaiha:20210128021303j:image

うちのソマリちゃんも、こんな感じに撮れます。

 

3位 膝上の作業台。ヨギボー風のやつ

膝上で読書、パソコンが使えます。

 

 

よかった点

  • ベットの読書、パソコン使用が安定する。
  • 角度がついても落ちない。

不満な点

  • クッションとの設置面の足が暑い
  • 15インチノート+マウスは無理。13インチノート+マウスでギリギリ。

夏は使いにくいです。冬はまぁまぁ。

ベットで安定して仕事ができるのがよかったです。

13インチノートのみだと安定しますが、マウスを置くと狭いです。15インチだとマウスは置けませんでした。

 

以上、最近Amazonで買ってよかったもの達でした。

1lineでステップサーバから本番サーバにアクセスする

目的

1-lineで多段SSHをしたい。

ローカルマシンステップサーバ本番サーバに多段アクセスしたい

netcatのインストール

$ brew install netcat

Homebrewでnetcatをインストール

==> Downloading https://homebrew.bintray.com/bottles/netcat-0.7.1.high_sierra.bottle
######################################################################## 100.0%
==> Pouring netcat-0.7.1.high_sierra.bottle.1.tar.gz
🍺  /usr/local/Cellar/netcat/0.7.1: 13 files, 105.4KB

インストール完了🍺🍺🍺

ProxyCommandによる多段SSHログイン

ステップサーバ、本番サーバのユーザ/IP

ステップサーバ 本番サーバ
root root
AAA.AAA.AAA.AAA XXX.XXX.XXX.XXX

ProxyCommandを使用する。

$ ssh -o ProxyCommand='ssh -W %h:%p  root@AAA.AAA.AAA.AAA -p 10022' root@XXX.XXX.XXX.XXX

-p ... port

プレゼンの準備とテクニック

勉強会の備忘録です。

前回↓の続きです。

https://yurukaiha.hatenablog.com/entry/sora-ame-kasa-framework

 

① 話したいことの整理

まず資料を作る前にマインドマップでプレゼンで伝えたい事、話したいことを整理するそうです。

ぼくもよく紙のノートに箇条書きにして考えますが、マインドマップでやると清書の手間がなく、保存してあとから見直せるのがよさそうです。

MindNode というアプリがおすすめだそうです。

 

② 話し方の準備

コンパクトに話す

一呼吸で話しすぎない。伝えることを一つに絞る。

 

口癖を自覚する

意味のない言葉(えー、あー)、言ってしまう言い回し(ご存知の方も多いと思いますが)を自覚して封印。

間を補う言葉は必要ない。

口走りそうになったら一呼吸置く。

 

③ 資料の準備

1枚に1メッセージ

一つのシートに何個もメッセージを入れない。

なんとなくわかったような、わからないようなとなるシートを作らない。

メッセージは明確に一つにしぼる。

現在の話、未来の話の時系列を混ぜない。

複数の事柄を並列させない。整列するときは比較するときだけ。比較しっぱなしにしない。

空雨傘フレームワークを使う時は、空(事実)を結論にしない。

だから何?となる。雨、傘までを結論にする。

 

タイトルよりも結論を上に書く

まず結論。タイトルは不要。

どうしてもタイトルを入れたければ、結論の下に書く。

タイトルを読むことで、メッセージが伝わりにくくなる。

 

アニメーションは不要

アニメーションする箇所は重要な箇所であることが多い。

アニメーションするまで非表示になっている。

たった一つの重要な箇所が長く隠されているシートになってしまう。

重要な箇所は最初におく。

 

④ 話し方のテクニック

前の登壇者の話に被せる

松本人志のテクニック。熟練者でないと、ただ前の人の話の繰り返しになるので、自己紹介に終始したほうがよい。

自己紹介も1シート1メッセージ。

 

勉強会で学んだプレゼンの準備とテクニックについては以上です。